西表島の「明日」のためにツーリストも一緒に考え行動するプロジェクト
「Us4 IRIOMOTE(アス・フォー・イリオモテ)」が、イリオモテヤマネコが発見され
イリオモテヤマネコの日と制定されている4月15日に発足。
その記者発表が5月27日(火)に行われました。

「Us4 IRIOMOTE(アス・フォー・イリオモテ)」は西表島の自然と文化を守り、
次世代へ繋ぐことを目的としたプロジェクト。
「知ろう」「守ろう」「話そう」「残そう」の4つのキーワードを軸に
自然保護に取り組む人々、文化を継承する人々、
ツーリスト一人ひとりができることを考え行動することを目的としています。
写真左/Us4 IRIOMOTE代表(キーンジャパン合同会社ジェネラルマネージャー)竹田尚志さん
写真右/シネマトグラファー&アーティスト 仲程長治さん
「YAMANEKO 530 ART プロジェクト」

海岸に打ち上げられ、しばしば問題になっている漂着ゴミ。
西表島の海岸も漂着ゴミが散乱しています。
その約96%がプラスチック製品でそのほとんどがアジア圏を中心とした
海外からのものであるとわかってきました。
プラスチックごみは、太陽光や風雨、波などによって
細かく分解されマイクロプラスチックゴミとなり
生態系にも深刻な影響を与えることで近年話題になっていますね。
YAMANEKO 530 ART プロジェクト は「観光客ができる」範囲で
プラスティックゴミを海岸から少しずつ持ち帰り、石垣港離島ターミナルに設置されている
アートスタンド(写真上)に入れていくことでソーシャルアート作品を作るプロジェクトです。
プラスティックゴミを持ち帰り、アート作品に参加することで
西表島と世界が直面する「海洋プラスチックゴミ」問題を
考えるきっかけになりそうです。
なお、アートスタンドは、5月30日(ゴミゼロの日)に
石垣港離島ターミナル内、平田観光の窓口に設置されています。
UNEEK EVOイリオモテヤマネコモデルが登場

2本のコードと1枚のソールで編み上げられた、
オープンエア・スニーカー「UNEEK(ユニーク)」コレクションの最新作
「UNEEK EVO(ユニーク エヴォ)」が2019年4月から販売をスタート。
イリオモテヤマネコをモチーフにしたUNEEK EVO"IRIOMOTE"パック(写真)も販売され
その売り上げの10%が「Us4 IRIOMOTE」プロジェクトに活用されます。
その他Tシャツやボトルなども販売し、いずれも売り上げの10%が同様にプロジェクトに活用されます。
通販サイトはこちら
https://www.keenfootwear.com/ja-jp/collections_uneekevo/?start=0&sz=36#tile-4